世界のニュース トトメス5世
安保・外交・経済・歴史・日本中心
«
1
...
940
941
942
943
944
...
958
»
2015年03月06日
23:01
メール便廃止に見る郵政民営化失敗 「スマートレター」登場
カテゴリ
ライフ・趣味・食べ物
国内ニュース・政治
ヤマト運輸はメール便廃止で小口低料金貨物から撤退し、入れ代わるように日本郵政が180円でどこにでも送れる「スマートレター」を発表しました。
儲からなければ非情に斬り捨てる「民営事業」と採算度外視の「役所仕事」の違いが如実に現れている。
合理的に考えれば郵便局も利益の上がらない低料金郵便を廃止するべきだが、世の中にはそうしたサービスを必要としている人が大勢いる。
続きを読む
スポンサー リンク
2015年03月05日
13:50
くら寿司カフェ、まさかの大成功 寿司とケーキで連続最高益
カテゴリ
企業・不祥事
商品・消費
引用:http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2013-11-25-152821.jpg
ゲテモノ趣味、迷走と揶揄されていた「くら寿司」のカフェ路線が期待を大きく裏切る成功を収めている。
寿司と並んでコーヒーやケーキが運ばれてくる光景は斬新だ。
女子高生やOLや主婦にとても好評だという。
続きを読む
2015年03月04日
14:18
戦艦武蔵発見 ポール・アレン氏 漂流伝説に終止符
カテゴリ
歴史・できごと・謎
ライフ・趣味・食べ物
レイテ湾に出撃する日本艦隊、手前から2番目が武蔵で次が大和。
すでに空母の姿はない。
70年間行方不明だった日本海軍の戦艦武蔵が突然、発見された。
沈没地点とされていた場所に近いフィリピン沖の海低で、発見者はマイクロソフトの共同創業者の資産家、ポール・アレン氏でした。
これで「武蔵は太平洋を海流に乗って漂流している」という伝説には完全に終止符が打たれた。
続きを読む
2015年03月03日
13:41
電力自由化はアメリカで失敗 値段は2倍、停電相次ぐ
カテゴリ
テクノロジー、自然、科学
経済・ビジネス
カリフォルニア州にある世界最大級の太陽光発電所
引用:http://mysuperpost.com/wp-content/uploads/2014/02/Worlds-Largest-Solar-Power-Plant-California_02.jpg
経済産業省が電力・ガスの自由化を進めようとしている。
新規事業者の参入を促して市場競争を起こし、電気を値下げさせるそうである。
しかし10年前にこれをやって大失敗した国があり、アメリカでは自由化で停電が頻発するようになり、電気料金は2倍になった。
欧州でも自由化した国は電気料金が上がり、失敗している。
なぜ自由化すると電気代が上がるのか?
政府が値段を統制していたのに、統制をなくしたら値上がりするに決まっている。
続きを読む
2015年03月01日
15:38
大阪の給食『餌やで』と生徒が批判する訳 橋下市長は反論
カテゴリ
社会問題・環境など
国内ニュース・政治
公明党議員団による市内の給食調査
引用:http://www.akashi-naoki.net/blog/%E7%B5%A6%E9%A3%9F%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG
日本一まずい(?)と有名な大阪の給食を巡って、また騒動が起きている。
市議会で野党の議員が給食の評判の悪さを指摘したのに対し、橋下徹市長は「僕の子供が『餌だ』と言ったら大激怒する。」と子供の教育を批判した。
昨年の調査では7割の生徒が給食を残し、給食の4割を捨てた学校もあった。
続きを読む
スポンサー リンク
«
1
...
940
941
942
943
944
...
958
»
最新記事
慰安婦支援団体、寄付金は横取りし親日狩りで金もうけ
IT時代はブランドを作り自分のファンを造らないと通用しない
Wバフェット、バブル経済と見て株高を静観
中国とは金の切れ目が縁の切れ目? 欧米諸国が次々に中国非難を表明
テレビ視聴率 実際はゴールデン4%以下だった
北京五輪ボイコットと東京五輪中止、現実になるのはどちらか?
ラーメン店の倒産廃業が増加、客が減り高級化も限界
中国でブロガーや外国人記者が次々に拘束されている
日本を支配した電通の影響力と凋落
中国は超大国になれず、再び日英に抜かれる
今週の人気記事(画像付)
記事検索
削除依頼、プライバシーポリシー
『プライバシーポリシー』
のページを設けました
転載は許可していませんが引用は可能です
削除依頼は『プライバシーポリシー』コメント欄に書き込んでください。
今月の人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
外交・国際 (306)
安保・防衛 (356)
歴史・できごと・謎 (350)
日本 (322)
韓国・北朝鮮 (406)
中国 (626)
欧米・世界 (483)
ロシア・第3世界 (147)
海外事情 (438)
マネー・不動産・人物 (758)
IT商品・ネットサービス (294)
テクノロジー、自然、科学 (453)
社会問題・環境など (483)
自動車・乗り物 (483)
職業・雇用・起業 (267)
商品・消費 (317)
ライフ・趣味・食べ物 (386)
企業・不祥事 (396)
経済・ビジネス (855)
社会・スポーツ・メディア (316)
国内ニュース・政治 (398)
月別アーカイブ
2021
[+]
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
アクセスカウンター