世界のニュース トトメス5世
安保・外交・経済・歴史・日本中心
2019年02月
次の5件 >
2019年02月28日
17:00
水道民営化とは運営を委託してコストダウンすること
カテゴリ
国内ニュース・政治
社会問題・環境など
それぞれの村にひとつの水道事業ではコスト高なので委託しろという話です
コンセッション方式とは売店の事
2018年12月に改正水道法が国会で成立し、コンセッション方式による民営化が可能になりました。
この民営化に反対しているマスメディアや言論人が多いのだが、反対しているのが「もりかけ」や「辺野古」にも反対している人ばかりです。
政府の側がほとんと情報を発信しないので、いったいどのような物なのかを誰も知りません。
続きを読む
スポンサー リンク
2019年02月28日
12:00
不動産投資の表面利回り 年5%程度で利益はでない
カテゴリ
マネー・不動産・人物
利回り5%程度の投資物件は赤字になりかねない
表面利回りと実質利回り
アパート経営やマンション投資などの不動産投資ブームは一息ついた感があるが、今後も有効な資産運用であるのは間違いない。
人が生きていく限り住居は必要なので、需要と供給の比率が変わっても、需要が無くなることはありません。
不動産投資で重要なのが利回りですが、一見高利回りに見せかけているが、実は低利回りなパターンがある。
続きを読む
2019年02月28日
11:30
米朝首脳会談 合意なしは必然的な結果
カテゴリ
外交・国際
韓国・北朝鮮
2日目の首脳会談前、正恩は「年長者」のトランプを見下すように同じ姿勢をしている
トランプは最初から不機嫌
画像引用:http://info7rm.blob.core.windows.net.optimalcdn.com/images/2019/02/28/trump1.jpg
不自然な米朝物別れ
2019年2月28日にトランプ大統領と金正恩の米朝首脳会談が開催されたが、共同声明で合意せずなにも発表されなかった。
トランプ大統領は予定を切り上げて帰国したので、世界のメディアは交渉決裂と報道している。
報道では北側が核放棄の見返りに経済制裁解除を要求したのにトランプが立腹し、交渉を打ち切ったとされている。
続きを読む
2019年02月28日
07:00
音楽や映像のデータ保存問題 CDやDVDでは長期保存できない
カテゴリ
IT商品・ネットサービス
テクノロジー、自然、科学
カセットテープは古くても再生可能な場合が多い
画像引用:https://media.gettyimages.com/videos/old-cassette-tape-recorder-with-cassettes-video-id517853528?s=640x640
CDやDVDは長くて30年
データのデジタル化が進んでいますが最近問題として浮上してきたのが、保存するメディアの寿命です。
一般向け音楽用CDが登場したのは1985年だが、そのころ購入したCDが次々に再生できなくなっています。
CDを大雑把にいうと銀紙にデータを記録して樹脂で保護していて、記録面や樹脂面を接着剤で密着させている。
続きを読む
2019年02月27日
17:00
人類と日本人の起源 最新の発見で大幅に早くなった
カテゴリ
歴史・できごと・謎
日本
人類はネアンデルタール人と交雑してから、地球全体に広がった
画像引用:縄文と古代文明を探求しよう!http://web.joumon.jp.net/blog/date/2011/02/27
現代人はネアンデルタール人との交雑だった
最近の研究では人類の始まりや世界への拡散が予想よりずっと早かったのが分かり、日本に人が定住した時期も早まっている。
まず人類誕生は約400万年前の猿人アウストラロピテクスで、石器を使い始めたのは250万年以上前で、想像よりずっと早かった。
発見されている最初期の現生人類、ホモサピエンスはモロッコで見つかった30万年以上前のものとされている。
続きを読む
次の5件 >
最新記事
日本政府の脱炭素は失敗する、洋上風力に経済性なし
慰安婦支援団体、寄付金は横取りし親日狩りで金もうけ
IT時代はブランドを作り自分のファンを造らないと通用しない
Wバフェット、バブル経済と見て株高を静観
中国とは金の切れ目が縁の切れ目? 欧米諸国が次々に中国非難を表明
テレビ視聴率 実際はゴールデン4%以下だった
北京五輪ボイコットと東京五輪中止、現実になるのはどちらか?
ラーメン店の倒産廃業が増加、客が減り高級化も限界
中国でブロガーや外国人記者が次々に拘束されている
日本を支配した電通の影響力と凋落
今週の人気記事(画像付)
記事検索
削除依頼、プライバシーポリシー
『プライバシーポリシー』
のページを設けました
転載は許可していませんが引用は可能です
削除依頼は『プライバシーポリシー』コメント欄に書き込んでください。
今月の人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
外交・国際 (306)
安保・防衛 (356)
歴史・できごと・謎 (349)
日本 (322)
韓国・北朝鮮 (406)
中国 (626)
欧米・世界 (483)
ロシア・第3世界 (147)
海外事情 (438)
マネー・不動産・人物 (758)
IT商品・ネットサービス (294)
テクノロジー、自然、科学 (454)
社会問題・環境など (483)
自動車・乗り物 (483)
職業・雇用・起業 (267)
商品・消費 (317)
ライフ・趣味・食べ物 (386)
企業・不祥事 (396)
経済・ビジネス (854)
社会・スポーツ・メディア (316)
国内ニュース・政治 (399)
月別アーカイブ
2021
[+]
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
アクセスカウンター