世界のニュース トトメス5世
安保・外交・経済・歴史・日本中心
2020年11月
次の5件 >
2020年11月30日
15:00
イギリスのGOTO失敗、外食よりピザ宅配を支援すべきだった
カテゴリ
国内ニュース・政治
商品・消費
外食ではなく宅配に補助金を出した方が良かった
外食よりピザの宅配を支援すべきだった
コロナは沈静化したとして規制緩和した日本や欧州で再び感染者が増えている。
2020年7月から9月には各国の感染者数が減少し、GDPは前期比30%増などの回復を記録していた。
イギリスは11月に再ロックダウンしたが、原因はイギリス版GOTOキャンペーンだったと言われている。
続きを読む
スポンサー リンク
2020年11月30日
07:00
日本を貧乏にする「贅沢は敵だ」という発想、アメリカは浪費でお金を増やした
カテゴリ
国内ニュース・政治
マネー・不動産・人物
収入が減ったから節約する、国という単位でこれをやるとどんどん収入が減ります。
だから主婦は政治家に向いていません
政府は個人消費にお金をばら撒け
日本政府はせっかく始めたGOTOキャンペーンを中止しようとしているが、これは景気を冷え込ませるでしょう。
20年7月から9月の日本のGDPは前期比5.0%増、年率換算21.4%増でGOTOキャンペーンも寄与していた。
ただし20年6月以前は大幅マイナスだったので、1年前と比べたGDPは-6.2%、たった1年で6%も日本からお金が消えました。
続きを読む
2020年11月29日
15:00
株価バブル越えには軍事力と外交力が必要
カテゴリ
歴史・できごと・謎
経済・ビジネス
バブルはなぜ崩壊し、日本は復活できないのか
バブルはなぜ崩壊したのか
日経平均株価が2万5000円を超えバブル崩壊後最高値になったが、バブル最高値の3万8000円にはほど遠い。
1989年12月29日の日経平均株価38,957円を超えるには何が必要か、そもそもなぜ3万8000円で崩壊したのかを考えてみたい。
アメリカの株価がずっと上がり続けているように、3万8000円が高すぎた訳ではなく日経が10万円になっても良かった
続きを読む
2020年11月29日
07:00
GPIF挽回、日米株高で半年で17兆円の資産増加
カテゴリ
日本
経済・ビジネス
投資をしている人なら「20年間平均3%」の凄さが分かるでしょう
半年で17兆円の黒字
日経平均株価が2020年11月にバブル後最高値を付け、株運用している年金基金も大幅黒字となっている。
GPIFの2020年度7月から9月期運用収益額は4兆9237億円で、2四半期連続で黒字だった。
2019年度(20年3月まで)は8兆2831億円の赤字、20年1月から3月は約17兆円も赤字を出していた。
続きを読む
2020年11月28日
15:00
中国動画配信が10倍水増し発覚、国中が水増しなら怖くない?
カテゴリ
中国
JOYYは売上を10倍水増ししているという
画像引用:https://lh3.googleusercontent.com/proxy/GvBpTxVq-rgYS1BwqUgYCKnxQ4DLQiw537r3kYGXuUqcKIcYYzg6kWjjlkA2TuYVg0g4i4O0AWckfsSZ7MJH9HBV6ZoIi5roT5lUicMAlDya
国中が水増しすれば水増ししていない事になる
中国の動画はライブ配信中心ですが、その大手配信会社が視聴者数を水増ししたり不正会計した疑惑が浮上している。
アメリカの投資会社マディ・ウォーターズは、配信大手の歓聚集団(JOYY)が不正会計していると告発した。
マディ・ウォーターズは企業に空売りを仕掛けて株価を下落させ利益を出す事で知られ、結果として不正を暴いて利益を得る。
続きを読む
次の5件 >
最新記事
中国メーカーが軽EVで猛攻、低価格で日本市場席巻か
もっとも反日の人がもっとも日本ファンという構図、習近平と毛沢東
起きる可能性がある事はすべて起きるが、すべてに備えるのはマイナス
福島原発浄化水やっと海洋放出、原発再稼働へ
パイドゥメディアが中国高速鉄道建設を批判、ほぼすべてが赤字
富裕層の生活、一生涯お金を使うだけ
ジャックマー没落で分かる中国の”自由度”
親や子供や親せきや世間の為に生きるのは辞めた方が良い
世界から中間層が消え、貧困者と王侯貴族の2極化
人口減少の真実、先進国の政策が出生率を低下させている
今週の人気記事(画像付)
記事検索
削除依頼、プライバシーポリシー
『プライバシーポリシー』
のページを設けました
転載は許可していませんが引用は可能です
削除依頼は『プライバシーポリシー』コメント欄に書き込んでください。
今月の人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
外交・国際 (314)
安保・防衛 (364)
歴史・できごと・謎 (362)
日本 (329)
韓国・北朝鮮 (419)
中国 (643)
欧米・世界 (484)
ロシア・第3世界 (147)
海外事情 (443)
マネー・不動産・人物 (768)
IT商品・ネットサービス (301)
テクノロジー、自然、科学 (462)
社会問題・環境など (491)
自動車・乗り物 (492)
職業・雇用・起業 (271)
商品・消費 (319)
ライフ・趣味・食べ物 (400)
企業・不祥事 (400)
経済・ビジネス (862)
社会・スポーツ・メディア (317)
国内ニュース・政治 (400)
月別アーカイブ
2021
[+]
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
アクセスカウンター