パワースポットとは
世のなかにはパワースポットと称する場所が数多くあり、そこに行くと何らかの良い効果があるとされています。
京都の八坂神社には美容水という水が湧き出ていて、その水を肌につけると美しくなると言われている。
八坂神社はほかにも縁結び、縁切り、武運 、浄化、商売繁盛、心願成就となんでも揃うコンビニのようにご利益がある。
スポンサー リンク
八坂神社の地下には龍が住んでいて、龍神の力によってあらゆる願い事が叶うという。
少し「盛りすぎ」な気がするが、特に女性に人気があり、美容水や縁結びの神には参拝の行列もできる。
奈良の大神神社は日本有数の古い神社で、その始まりは卑弥呼が生きていた弥生時代に遡る可能性がある。
大神神社は神社というものが始まる前から背後の三輪山が信仰されており、山に登るのが大変だという事で麓に参拝所ができてそれが神社になった。
神社の始まりを伺わせるエピソードですが、パワースポットになり、三輪山には白い大蛇が住んでいると言われている。
龍や蛇はその形から川や洪水に関係があるとされていて、水害を治める治水と関係ある事が多い。
大神神社のご利益も金運、健康運、仕事運、商売繁盛と現実的なもので、宇宙と対話するような抽象的なものはない。
日本全国にこうしたパワースポットが存在していますが、さい銭に100円入れたからといって神の力を得られたりはしないでしょう。
無意味だが良い効果もある
ではまったく何の効果もないのかといえば、願い事以外の点ではメリットが多い。
まずその場所に行くことで旅行になるので、ちょっとした運動や気晴らしになり、レジャーという点で評価できる。
ディズニーランドに行くより伊勢神宮のほうがお金がかからず、ハイキングになり森林浴もできる。
パワースポットや有名な神社に行くことが旅行の目的地になるので、そこから旅行プランを建てることができる。
旅行に出かけるのが億劫な人でも、パワースポットに行くことが動機になり得るなら、そこから近場に足を延ばせば良い。
近代的なレジャー施設や観光地とくらべて、空いている事が多いのでストレスの軽減にもなります。
基本的に入場料不要か、取っても数百円程度なのでお金の節約にもなり、お土産もディズニーランドのよりはかなり安い。
さい銭や入場料は文化財やその施設の維持管理費に使われるので、ご利益がなくても無駄にはならない。
パワースポットを回ることで歴史や文化や芸術に詳しくなり、博学な人になれるかも知れない。
そこに行かなければ一生見なかった展示物を見たり、歴史の舞台になった場所や森の中などを歩き、生きた知識を得られる。
こうして精神が豊かになって充実した日々を過ごせたら、ご利益はなくてもパワースポットには効果があった事になる。
スポンサー リンク