世界のニュース トトメス5世
安保・外交・経済・歴史・日本中心
2021年08月
次の5件 >
2021年08月31日
15:00
日本人が強いられている”無理ゲー競争”
カテゴリ
ライフ・人生
国内ニュース・政治
競争に勝った人しかまともな人生を送れないなら、その社会では子供は生まれなくなります
クリア不可能な人生
日本は1990年代にそれまでの管理社会から欧米流の自由競争社会に転換しようとしました。
だが30年やって制度の欠陥が露呈し、参加者全員が不幸になる競争を強いられているようです。
これ以前の昭和や明治時代は人生のレールはほぼ決まっていて、レールの上を走れば成功や満足を手にできた。
続きを読む
2021年08月31日
07:00
滅びる田舎と生き残る田舎の違い
カテゴリ
ライフ・人生
社会問題・環境など
京都の田舎にはバス停があるが、奈良の田舎は需要がなければ廃止する。
京都の田舎に移住する人はいるが、奈良の田舎には絶対に住まない
滅ぶ村と存続する村の違い
様々な過疎地や田舎があるが、去年は人の気配がしたのに今年は無人になっている事がある。
かと思えば「こんな場所に誰も住んでないだろう」という場所にかなりの居住者が居る場合もある。
京都と奈良は隣りに位置しているが、一般的に京都の田舎はどこに行っても人が住んでいる。
続きを読む
2021年08月30日
15:00
アラブ人は中東の正当な支配者か
カテゴリ
歴史・できごと・謎
海外事情
見ればわかるように古代中東の支配者は”黒人”、現在のアラブ人は古代エジプト人とは無関係
画像引用:https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/090200508/ 古代エジプト絵画、独自の様式を生んだのは無名の画家たちだった _ ナショナルジオグラフィック日本版サイト
いわゆるアラブ人とは何者か
中東に住むいわゆるアラブ人は絶えず紛争を起こしているが、もともとその場所に住んでいた人々ではない。
話は数百万年前に遡り人類はアフリカで繁栄し、アフリカ以外の土地にも居住範囲を広げてきた。
アフリカと陸続きの中東には肌の黒いほっそりした人種が文明を作り、これが古代エジプトになった。
続きを読む
2021年08月30日
15:00
コロナ後の日本は違う国になる
カテゴリ
日本
社会問題・環境など
都市封鎖など自由を制限すればコロナを抑え込めます。
だが自由とコロナ防止の両立は不可能です
コロナ対処には2つの選択肢があった
2019年秋には中国で新型コロナが発生していたらしいですが、年明けまで隠蔽し20年1月にようやく存在を認めた。
2020年1月23日に中国共産党はコロナウイルス対策を命じ、即日武漢市を封鎖しました。
武漢市から外に通じる道路はすべて物理的に封鎖し、バリケードを作って兵士や警察が監視した。
続きを読む
2021年08月30日
07:00
中国は人口減を引き金に、負のスパイラルに陥る
カテゴリ
中国
人口減少によって中国はアメリカの国力を越えない、という見方が支配的になった
画像引用:https://www.provej.jp/column/st/usa-china-2020-gdp/ コロナ禍1年目2020年の米中GDP分析・総括と今後の行方。中国GDPが世界首位になる可能性の考察
中国はゾンビ国家になりつつある
日経新聞は最近、米中央情報局(CIA)分析官の説として、中国の2060年のGDPはアメリカを下回るという記事を掲載した。
記事によると同氏は1975年に国力と人口の方程式を考案し、それは現在までほぼ当たっているという。
中国の2020年の人口が増えたのか減ったのかは諸説あり、最良の場合でも現状維持だったと見られている。
続きを読む
次の5件 >
最新記事
キャッシュレス社会はあまり役に立たないと経産省が試算
”絶滅寸前”なのに流行っているファミレス業界
語られないウクライナの腐敗、アメリカから受け取った兵器を横流し
対外純資産は日本人のために使われない資産
中韓キムチ貿易が貿易赤字と報じるメディア
ロシアの主力はワグネルになり、ロシア軍本隊は終戦モード
軍事力を増やすと経済成長する理屈、非武装の国は経済でも”非武装”
アメリカ警察には全国組織がなくそれぞれが独立している
欧州各国はウクライナに戦車300両に続いてF16提供も協議
日本の賃貸住宅歴史、江戸から戦前、現在まで
今週の人気記事(画像付)
記事検索
削除依頼、プライバシーポリシー
『プライバシーポリシー』
のページを設けました
転載は許可していませんが引用は可能です
削除依頼は『プライバシーポリシー』コメント欄に書き込んでください。
今月の人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
外交・国際 (409)
紛争・防衛 (804)
歴史・できごと・謎 (523)
日本 (483)
韓国・北朝鮮 (584)
中国 (927)
欧米・世界 (576)
ロシア・第3世界 (492)
海外事情 (563)
マネー・不動産・人物 (877)
社会問題・環境など (604)
ライフ・人生 (507)
商品・消費 (359)
自動車・乗り物 (595)
企業・不祥事 (448)
職業・雇用・起業 (312)
テクノロジー、自然、科学 (552)
IT商品・ネットサービス (348)
経済・ビジネス (1008)
スポーツ・事件・事故 (370)
国内ニュース・政治 (481)
月別アーカイブ
2023
[+]
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
アクセスカウンター