世界のニュース トトメス5世
安保・外交・経済・歴史・日本中心
2022年09月
次の5件 >
2022年09月30日
17:00
2度と戻らない自由で開かれた世界
カテゴリ
欧米・世界
世界の誰でもどこにでも行ける時代があった
グローバリズムの失敗
日本政府は観光客などの入国規制を大幅に緩和し、外国人観光客を呼び戻したいと考えている
ほんの3年前の2019年まで世界は観光ブームに沸きどんな国の人でも世界中のどこにでも割安に観光旅行が可能でした
中国人やロシア人も欧米や日本のどこにでも自由に旅行し自由に行動できたが、今では想像する事すらできません
続きを読む
2022年09月30日
12:00
中国経済撃沈、今年の成長率は2.8%
カテゴリ
中国
中国といえば高成長の時代は終わりました
中国が予想を超える経済減速
世界銀行は22年9月26日、22年の中国成長率予想を4月の5.0%から2.8%へ大幅に下方修正しました
中国政府は5%成長を目標に掲げていたが西側民間予想では3.9%がコンセンサスで、初の「3%台」になるかが注目されていた
世銀予想では中国を除く成長率を5.3%に上方修正したので中国の最近の経済状況がいかに悪いか想像できる
続きを読む
2022年09月30日
07:00
ロシアのウクライナ苦戦で起きている中韓北の混乱
カテゴリ
外交・国際
ロシア・第3世界
ロシア全盛期にプーチン、習近平、朴槿恵ほかロシア中国陣営の首脳が顔を揃えた(2015年9月3日中国の対日戦勝記念日)
画像引用:https://toyokeizai.net/articles/-/558924 習近平は軍事パレードでなぜ「平和」を強調したか _ 中国動態 _ 東洋経済オンライン _ 社会をよくする経済ニュース
ロシア陣営の国が混乱している
ロシアは結局ウクライナ征服の目標を達成できないと思われるが、どのような形で決着がつくのかは不透明です
最もスマートなのはロシア政府が戦略的判断で軍を撤退させ欧米やウクライナと和解する事ですが、それはありそうもない
最も過激な予想としてはロシアが核兵器を使用する事だが、核を使えば戦争が終わるのは広島長崎からの連想に過ぎません
続きを読む
2022年09月29日
17:00
時代遅れな日本の道路、設計思想から間違っている
カテゴリ
日本
自動車・乗り物
どうやったら数十億円かけてこんなくそみたいなトンネルを作れるのでしょうか?
歩行者や自転車や原付は「この世に存在しない」前提で設計しています
画像引用:https://japan-bike-tourist.com/archives/15160437.html [危険]自転車トンネル走行事情(事故防止対策) _ 自転車開援隊
車を維持するのに年数十万円かかる国
JAF(日本自動車連盟)がツイッターに日本の自動車関連税は毎年12万円かかり、見直す必要があると投稿したのは22年5月でした
このツイートはかなり話題になり関連ニュースも多く出たが、その中で「アメリカでは自動車の保有にかかる税金は無料」というのがありました
自動車関連で進んでいる国はどうしてもアメリカの例になるが、自動車の保有で税金を取る制度はアメリカに無いようです
続きを読む
2022年09月29日
12:00
イタリアで”親露派勢力”が政権奪取
カテゴリ
欧米・世界
歴史・できごと・謎
日本と欧州では同じ右派左派でも宇宙人と地球人ほど違う
欧州の右派勢力の奇怪さ
ドイツで極右政党が初めて国会議席を獲得したのは2017年の総選挙で、少数乱立を防ぐための得票率5%未満政党切り捨てを始めてクリアした
ドイツでは戦前のドイツやナチスを正当化する発言や行動は禁止されていて、右派政党自体が存在を許されていませんでした
そうした状況もユーロ発効した2000年以降緩み始め、極右政党と呼ばれる右派政党が支持を伸ばし始めました
続きを読む
次の5件 >
最新記事
キャッシュレス社会はあまり役に立たないと経産省が試算
”絶滅寸前”なのに流行っているファミレス業界
語られないウクライナの腐敗、アメリカから受け取った兵器を横流し
対外純資産は日本人のために使われない資産
中韓キムチ貿易が貿易赤字と報じるメディア
ロシアの主力はワグネルになり、ロシア軍本隊は終戦モード
軍事力を増やすと経済成長する理屈、非武装の国は経済でも”非武装”
アメリカ警察には全国組織がなくそれぞれが独立している
欧州各国はウクライナに戦車300両に続いてF16提供も協議
日本の賃貸住宅歴史、江戸から戦前、現在まで
今週の人気記事(画像付)
記事検索
削除依頼、プライバシーポリシー
『プライバシーポリシー』
のページを設けました
転載は許可していませんが引用は可能です
削除依頼は『プライバシーポリシー』コメント欄に書き込んでください。
今月の人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
外交・国際 (409)
紛争・防衛 (804)
歴史・できごと・謎 (523)
日本 (483)
韓国・北朝鮮 (584)
中国 (927)
欧米・世界 (576)
ロシア・第3世界 (492)
海外事情 (563)
マネー・不動産・人物 (877)
社会問題・環境など (604)
ライフ・人生 (507)
商品・消費 (359)
自動車・乗り物 (595)
企業・不祥事 (448)
職業・雇用・起業 (312)
テクノロジー、自然、科学 (552)
IT商品・ネットサービス (348)
経済・ビジネス (1008)
スポーツ・事件・事故 (370)
国内ニュース・政治 (481)
月別アーカイブ
2023
[+]
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
アクセスカウンター