拍手!2拍手!3拍手!4拍手! (記事が良かったら拍手しよう)
読み込み中...
スポンサーリンク

ゲーム実況プロの収入 年収5000万円も 意外に楽ではない

人気の実況プロは5000万円以上を稼ぐ
maxresdefault
引用:https://i.ytimg.com/vi/nfkHshdtb6U/maxresdefault.jpg

ゲーム実況というジャンルの動画が急速に伸びていて、動画サイトで人気を集めています。

実況を投稿する人の中には年間数千万円の報酬を稼いでいる人が居る。


ゲームで遊んで金を稼げる時代

最近、ゲームをプレイして収入を得る「プロゲーマー」や、ゲームで副収入を得る人達が増えています。

もしゲームが得意な人なら趣味と仕事を両立する素晴らしい生き方のように見えるが、実際はどうなのだろうか。

欧米では「eスポーツ」と言ってスポーツ競技のような大会があり、スポンサーが賞金を出して大金を稼ぐ人が居ます。


だが日本で「eスポーツ」はまだまだの観があり、それでまとまった金額を稼ぐのは、今の時点では無理があるでしょう。

日本で一般的なのはゲームのプレイ動画をネット上に公開し、収入を得るという「ゲーム実況プロ」の方です。

動画投稿サイトとしてはニコニコ動画とYouTubeが有名ですが、やはり実況プロもこのどちらかで稼いでいる人が多い。

中でもニコニコ動画の有料チャンネルによる配信は報酬が高額なので、ここから収入を得ている人も居ます。

有料チャンネルの視聴料は月額540円が多く、このうち80%程度が実況者に分配される仕組みです。

人気の実況プロは数千人の会員数を持っているので、400円x数千人だと毎月数十万円になるのが分かります。

では最も高収入な実況者はいくら稼ぐのかが気になりますが、チャンネル上位3人の平均収入は約4900万円でした。

もっともこれはゲーム実況以外の全てのチャンネルを含むので、上位3人はゲーム実況では無いようでした。

ゲーム実況に限ると上位30チャンネルのうち3つほどで、どれも個人が運営しているチャンネルではなさそうでした。

個人でゲーム実況をやっている人に限定すると、ゲーム実況プロの収入を推測したサイトによれば、1位のMSSPは5000万円台を稼いでいる。

クリエイター奨励プログラムという制度とチャンネル報酬を合計して、ニコニコ動画で4000万円台を稼いでいる。

動画の視聴回数からおおよそのチャンネル会員数が特定できるので、割と信憑性が高い数字だと思われます。

成功者は日本で数人か

YouTubeの数百万円と合計して年間収入は5000万円台になるが、MSSPの中の人は4人だそうなので、一人の収入は4分の1になります。

2位のキヨ氏という人は、やはりクリエイター奨励プログラムとチャンネルで3000万円台を稼いでいると推測されます。

この人は他にYouTubeでも1000万円以上を稼いでいるので合計5000万円になり、個人としては日本で最高収入だそうです。

3位以下の人も3000万円台、2000万円台と続いていて、芸能人かプロ野球選手並みの高額報酬です。

これより下位の人たちはどうなのかというと、やはりニコニコ動画の発表が手掛かりになりそうです。

ゲーム以外のチャンネルを含めて上位5人の平均は3300万円という凄まじい金額ですが、上位10人だと1900万に下がります。

100位以上の平均では1200万円と段々下がっていきます

2014年のニコニコ動画発表資料によると、年収100万円以上のチャンネルは146チャンネルで、100万円から500万円未満が86チャンネルでした。

という事は上位100人の平均が1200万円と言っても、上位数人が3000万円以上稼いだことで、かさ上げされているのが分かります。

年収100万円でもお金を稼げば「プロ」な訳ですが、ゲーム実況で食えているのは200万円以上として50人以下ではないでしょうか。

もちろんニコニコ動画よりYouTubeで稼いでいる可能性はありますが、一般的にニコニコのチャンネルの方がずっと高収入になります。

年収200万円以上を稼ぐのは日本で50人として、そのうち10人近くが1000万円以上稼ぎ、40人ほどが数百万円レベルに居る事になります。

上位数人は成功者としても、膨大な数の実況者が居る中でこれだけしか「実況プロ」が居ないのは厳しい世界だと思います。

人気の実況者にはメーカーなどから依頼が来たりするそうですが、それも上位数人に限られているでしょう。

ある意味、アイドルより競争が厳しいです。

タイトルとURLをコピーしました