拍手!2拍手!3拍手!4拍手! (記事が良かったら拍手しよう)
読み込み中...
スポンサーリンク

熊本地震の被害全貌 犠牲41人、避難14万人 交通網破壊で孤立

一戸建て住宅が多く倒れているようです
9
引用:http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/04/15/20160415hpj00m100003000q/9.jpg?1

熊本の地震は震度6以上の地震が約2日間で3回発生し、非常に広い範囲に被害をもたらしました。

14万人以上に避難勧告が出され、交通網が分断されて熊本市周辺は孤立しています。

3回の連続大地震で大きな被害

4月14日に震度7を記録した熊本地震は、3日経ってようやく全貌が分かってきました。

なくなった人は41人で熊本県では32人、負傷者は熊本、大分、福岡、佐賀、宮崎で1000人を超えています。

4月16日の未明には再び震度6の地震が襲い、被害を拡大させたと見られます。


14日の地震はM6.5、16日の地震がM7.3で東北地震のM9.0より小さいが、阪神大震災のM7.3と同じだった。

16日は午前1時25分に震度6弱、午前3時55分には再び震度6強と2度の大地震が発生しました。

南阿蘇村の国道325号阿蘇大橋が崩落し、住民ら1000人が孤立しています。

阿蘇大橋は1970年完成で「震度6を超える地震は発生しない」とされていた時代の設計でした。

警察などは16日午後までに、倒壊した家屋に埋もれた42人以上を救助したが、うち7人はなくなりました。

建物の全半壊や一部損壊は900棟以上で、負傷者は16日現在で968人が確認されています。

686の避難所に約9万人が避難している。

地震が広範囲に及んで避難者が膨大な人数になったが、当初考えられたより倒壊家屋は少ないようです。

2004年と2007年の新潟県中越地震では、全半壊2万3千家屋に達したが、それよりはかなり少ない。

14万人に避難勧告

停電と断水がそれぞれ約40万世帯で一時発生し、ガスの供給も10万世帯で一時停止されました。

九州新幹線は脱線や点検などで博多から鹿児島中央間で当面運休、熊本空港も閉鎖されている。

高速道路は16日夜現在、5区間で通行止めとなっていて、当分の間使用出来ない状態になっています。

新幹線の脱線では中越地震の上越新幹線脱線と似た状況で、この時は運転再開に2ヶ月掛かっています。

脱線するほどの地震ではは線路や橋脚などの施設にもダメージがある筈なので、短期間の再開は困難でしょう。

商店の営業中止も相次ぎ、買い物などが出来ない状態になっています。

熊本のイオン2店、ローソン80店、ファミリーマート80店が営業停止したが、熊本県のコンビニ全体の半分に相当しています。

営業中の店も商品の輸送が滞っているため、品薄状態になっています。

運輸各社は日本郵便、佐川、ヤマト、日通が熊本県からの集配や、熊本県への配達を停止しています。

17日朝の時点で避難勧告が出されているのは、熊本県や大分県で、14万6,903人に達しています。

このうち避難所に9万人が集まっており、残りは知人の家などに避難したと見られます。

避難所に入れない人も居て、シートでテントを作ったり、自動車の中で寝泊りしています。

配給物資は自治体などが定めた避難所に届けられるので、公式な避難所以外の場所には届けられない。

障害者施設や老人ホームからも避難していて、サービスを受けられない状態が続いています。


自衛隊や政府の救援活動が活発化

政府は自衛隊員の派遣を、18日までに2万5000人に増員する事を決めました。

既に自衛隊1万人以上が現地や輸送任務についているとみられ、警察や消防も4000人以上が現地入りしている。

被災者の3日分の食料90万食を現地に送るよう指示し、自衛隊に「統合任務部隊」を編成しました。

各国からは支援要請が来ているが、米軍の支援を受け入れる考えを示しました。

海上自衛隊では輸送艦「おおすみ」が非常用の食料や毛布などの救援物資を搭載して呉港を出発しました。

乾パンや缶詰など6万6000食の非常食と、毛布などの物資を搭載し、艦内には医療施設を備えています。

厚生労働省は災害派遣医療チーム(DMAT)73チームが現地で医療活動に当たっていると発表しました。

交通網が寸断されているので、多くは自衛隊や消防、警察などのヘリで、現地入りしたと見られます。

こうした援助隊も、現地で宿舎や食料などが必要になるので、準備を整えて行かないと、自分が被災者になってしまう。

自前のテントを設営して自分の食料や物資を用意し輸送できるのは、結局自衛隊だけという事になります。

コメント

  1. 通りすがり より:

    大型地震は数年おきに起こってるから起こってない地域的に次回は内海付近で起きるのでしょうかね・・・
    地面が分断されていると輸送できるのは飛行機ヘリくらいか。飛行機は日空を筆頭にネパールの戦争時も自業自得だから出さないって言ったくらい無責任企業だから宛に出来ないし、ヘリとか複数持ってる観覧企業も営利絡んでると宛に出来ないし。とりあえず車で輸送できるように道路の修繕は急いで欲しいですね。

  2. 通りすがり より:

    ※2
    そういう法則や予言は後出しでこれに紐付けできるって言ってるだけだから信憑性全くないねぇ。

  3. より:

    パナマ文書が出たのが、4月3日で
    九州地震のもとになったバヌアツ地震が
    4月3日しかも連続3回で巨大。
    バヌアツの法則で調べてもらえば理解できる。
    一種の警告なんだと思ってもらえば。
    だから当然パナマ以上にやばい所はあると
    考えるのは自然な事じゃないですか?

  4. ナカソネ より:

    左翼は今回の自衛隊の支援で被災住民の方々がどれだけ無事で復興したかには全然興味持たない。ただ自衛隊が評価されることを恐れている。繰り返すが、左翼は被災住民の方々がどれだけ無事で復興したかには全然興味持たない。

タイトルとURLをコピーしました