拍手!2拍手!3拍手!4拍手! (記事が良かったら拍手しよう)
読み込み中...
スポンサーリンク

民泊の実態 実施国では住人が追い出されている

夜中に知らない外国人がうろついているマンションなど、住めるものではない。
9a1330f7
引用:http://livedoor.blogimg.jp/sousou1117/imgs/9/a/9a1330f7.jpg

日本には闇民泊が1万室以上存在すると言われているが、警察は取り締まっていないようです。

政府は民泊を規制緩和していますが、実施した国では外国人が占拠し、住民が追い出されています。

厳しい日本の民泊許可条件

日本でも民泊が規制緩和され、外国人向けなどに認められる事になっています。

許可されるのは一部の地域で、認可の条件も厳しいが、もっと規制緩和すべきだという意見が出されている。

だが既に民拍が一般化している欧州では、周辺住民への被害が深刻になっていました。


まず日本で始まる民泊を整理してみると、一定要件を満たした場合だけ、民泊特区でのみ営業が認められます。

今のところ特区を制定したのは東京大田区だけで、大田区が成功したら後に続くのかも知れない。

大田区ガイドラインでは指定地域でのみ営業できるが、市街地を中心に大田区の大半が含まれています。

民泊の宿泊者は最低でも6日間の賃貸契約を結ばなければならず、「宿泊」ではないのでした。

あくまで6日以上の短期賃貸という形で、泊める事が出来るが、同じ場所に6日以上泊まる外国人は1%以下です。

賃貸契約書は、宿泊者の現地語で書かれて居なければならず、日本語の契約書は無効で、途中解約はできない。

つまり6日の契約で3日で帰ったとしても、6日分の料金を「受け取らなければならない」となっています。

これは短期宿泊前提で6日契約してキャンセルするのを防止する為でしょう。

契約者はパスポートまたは運転免許証などで身分を確認し、匿名の宿泊者を泊めてはならない。

宿泊させない為の民泊?

契約者(宿泊者)はお客さんではなくその物件の「住民」になるので、住民としての遵守事項があります。

ゴミ捨て、設備の使用方法を守る、騒音など住民に迷惑を掛けない、火災や緊急時の対処義務などです。

貸し出しの方法も、マンションの一室だけ民泊ではだめで、家主から借りている丸ごと民泊にしなければなりません。

他にも消防法や旅館業法の規定が際限なく続き、例えば照明の数やエアコン数、鍵の数、ベッドの数、トイレ、浴室、台所も規定してあります。

つまり風呂やトイレが付いていないような古いアパート、マンションは民泊には使用させません。

洗面所とバス、トイレ、流し台が別々である事など、中々細かい。

民泊の提供者は風呂やトイレ、流しなどを清潔に保つ義務を負い、宿泊する全ての外国人に、別々の言語の説明書を作成しなくてはなりません。

ここまで読んで現時点で、条件を備えている民泊はおそらく一軒も存在していないでしょう。

全部真面目にやってたら初期投資が膨大になり、しかも宿泊者はあまり居ません。

今の時点では大田区のガイドラインは、むしろ違法民泊を取り締まるのが目的にも思えてきます。

部屋が空いてるから民泊でも始めようかという家主は、認可条件を読んで諦めるでしょう。

民泊が乱立すると既存の宿泊業者に打撃を与えるのが、条件が厳しい一番の理由ですが、実施国では社会問題を起こしています。


外国人がマンション占拠し住民は追い出される

欧州では既に民泊が一般化し、ネットで民泊を検索して旅行できるほどですが、テロリストの温床になっています。

泊める側も、泊まる側も無記名で役所が管理していないので、誰が泊まっているのかまったく分かりません。

また無記名のため、民泊業者や泊める側は、税金を支払っていない場合が多い。

早い話「闇ホテル」化して、犯罪者が民泊を利用して欧州を転々とし、パリやベルギーでテロを狙っているのです。

住民の被害としては、素性がわからない宿泊者が毎日出入りするため、治安の悪化が深刻になります。

たとえ事件が起きなくとも、見知らぬ外国人がたむろしているマンションに住めるかという事です。

一旦民泊マンションになってしまうと住民が出て行き、民泊専用マンションになってしまいます。

行き着く先は西成や山谷のようなドヤ街で、そういう人達しか住まない街になっていきます。

マンションを賃貸するより民泊にした方が儲かるので、住民が追い出される例が続出しています。

民泊が多い都市では住宅不足が深刻化し、家賃が急上昇しています。

既に日本でも外国人向けの「闇民泊」が1万室以上存在し、無許可で営業しています。

住民が住んでいるマンションの一室を勝手に民泊にして、得たいの知れない外国人が一日中出入りし、夜中まで騒いでいます。

政府は「民泊の経済効果10兆円」などと算盤を弾いているが、この手の政府の経済政策が上手く行った事はありません。

治安が悪化し、外国人が我が物顔でマンションを占領し、日本人は住む場所が無くなる事も在りえます。

コメント

  1. より:

    そしてお決まりの「左巻に都合の悪い記事」が出ると、決まって安倍政権叩きコメな。
    都合の悪い話をそらして都合の悪い政権を叩く。
    ウイルスみたいな連中

  2. より:

    悪いコトする「外国人」って実際は中韓人だけなのに都合の悪い時は言い方を変える偏向報道も相変わらずだな

  3. 無知太郎 より:

    安倍さんの経済政策は?マークが結構多いですが、此れも其の1つですね。外国人観光客の皆さんには日本の良い旅館やホテルを味わってもらいたい。日本の安売りは辞めて貰いたい。

  4. より:

    民泊を経営しているのは在日やシナ人がほとんどなのでは?
    日本の法律を端から守るつもりのない連中です
    違法行為を摘発してもイタチごっこになる予感

  5. AD より:

    安倍政権はGDPの数値と金、金、金でいかにして儲けるかしか考えていません。

  6. ローレライ より:

    民泊が『IS進駐軍』の呼び水になったヨーロッパ。日本は『朝鮮進駐軍』の経験を思い出す必要がある。

タイトルとURLをコピーしました