拍手!2拍手!3拍手!4拍手! (記事が良かったら拍手しよう)
読み込み中...
スポンサーリンク

香港の超富裕層と多くの貧困者

超富裕層は夢のような生活を送っている
ERT
画像引用:https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=asia_enjoy&logNo=221235748267&proxyReferer=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2F

超富裕層とマクドナルド難民

香港に関する貧しさと豊かさの、相反するニュースが同時に伝えられています。

最初は香港の超富裕層人口がNYを抜いて世界一になったというものでした。

3000万ドル(約33億円)以上の資産を保有する人は香港1万人で1年間に3割も増加した。



2位はNYで3位は東京で、中国本土から香港に移住してきたことで急増した。

別のニュースは香港で貧困者が増加し、マクドナルド難民が急増し、店で寝る人が5年で6倍になった。

日本でいうネカフェ難民か路上生活者で、6月と7月でマクドナルドで寝ていた人は334人だった。

2013年の調査では57人だったので、調査した非営利団体は大幅に増加したとしている。

マクドナルドで寝ている人はホームレスだけでなく、70%以上は他に寝る場所があり、過半数が仕事をしている。

自分の部屋で寝ない理由は電気料金などの高騰で、部屋にいるだけでお金がかかると説明している。

夏は一日あたり200円ほどエアコンで電気代がかかるが、月7000円以上になるので払えない。

冬も同様に暖房代がかかるが、マクドナルドなら1年中最適な温度に保たれている。

香港は8年連続で、世界一家賃が割高な都市に選ばれた。(他の物価との比率で)

収入の大半が家賃で消える

2015年の比較で香港は東京の2.5倍も割高だったが、今はもっと割高になっている。

つまり東京の平均的な家賃がワンルーム7万円としたら、香港では20万円出さないと借りれない。

収入の大半が家賃で消えるので、他の支出をぎりぎりまで削らないと生きていけない。

大卒平均年収が2万香港ドル(約29万円)で有名大学卒の年収は平均330万円とされている。

労働者の平均年収は200万円以下、月収では15万円程度というところです。

対する家賃はワンルームで10万円から15万円と絶望的な高さなので、ルームシェアしている人が多い。

ルームシェアというとかっこいいが「タコ部屋」であり、2段ベッドや3段ベッドを狭い部屋に並べている。

香港ではこうした貧困者と超富裕層のどちらも多いので、「平均所得」などの平均値がまったく信用できない。

平均すればいい数字であっても、それは1万人の超富裕層によってかさ上げされているからです。

香港はイギリスとの返還条約によっておおやけには中国本土が介入できず、警察や公安は入ってこれない。

実際には介入しているのだが大陸本土より自由なので、中国の金持ちは香港に住みたがる。

タイトルとURLをコピーしました