拍手!2拍手!3拍手!4拍手! (記事が良かったら拍手しよう)
読み込み中...
スポンサーリンク

日韓日露日中関係は正常化しない方が良い

正常化しない方が良いです
1116761_s

 正常化とは「最悪化」

日韓関係は日韓合意や韓国政府による日本企業資産差し押さえ、日本政府の半導体輸出厳格化などで対立し、最悪の関係にあると言われている。

いわゆる有識者は「異常な状態で、改善しなくてはならない」と、日本政府が努力するべきだと言っています。

韓国政府やメディアの口癖は「韓国は努力しているのに日本は努力していない」で、日本が謝罪すれば関係回復すると言っています。


韓国ではユン新大統領が就任して日米や日韓関係回復を掲げているが、日本には相変わらず「謝罪と賠償」を要求しています。

韓国の裁判所では日本企業の資産差し押さえ判決が出ていて、これを防ぐには「日本が謝罪してお金を払えばいい」と言っています。

お金を取られたくなければ「お金を払えばいい」ような話で、日本政府は「関係改善が重要だ」と言いながら進展していない。
NATO首脳会議に日本と韓国の首脳が招待され日米間3者会談が行われるが、日韓首脳会談は行われない予定です。

韓国メディアによると「韓国が働きかけたが日本が拒否した」との事で、日本は関係改善に努力していないと批判している。

話は変わるが自民党で野中広務が権力を握っていた頃、北朝鮮に「謝罪と賠償をして関係回復したい」と申し出た事があった。
北朝鮮は「日本のGDPと同じ500兆円払うなら謝罪を受け入れてやっても良い」と回答し、その後何度も国交回復を試みたが全て失敗した。

日本側は北朝鮮に拉致された人を取り戻すのに毎回「謝罪したい。いくら払えばいいですか?」を繰り返し、安倍政権も同じ事をした。

韓国に対しても同じで韓国側がいつも何かを要求し、日本側が何かの犠牲を払う事で「関係正常化」してきました。

関係は断絶していた方が良い

こんな「正常化」は日本にとって百害あって一利なしなので、関係断絶のほうが「正常」なのです。

安倍首相がロシアとの「国交正常化」のために何度もロシアを訪問し、その度に北方領土の事実上放棄を約束してきました。

話はどんどんすり替わっていき、最後に日本は北方領土の全てを放棄する見返りとして、ロシアにお金を払い石油やガスを買わされることになった。
その後ロシアはウクライナ侵攻を始めたのだが、ここまでロシアを増長させた責任の何割かは安倍首相にありました。

ロシアとの関係なんか今後千年間断絶しても日本人は困らず、ウクライナも侵攻されずに済んだかも知れません。

中国については、日本は過去40年以上「謝罪させて戴いて関係を正常化する」を国策にしています。
中国で反日暴動が起きても日本政府は謝罪を基本方針にし、国内で反日暴動が起きた時も日本政府は国外退去にすらしませんでした。

こんないびつな関係が生み出したのが天安門事件、チベット、ウイグルの人権問題で、日本政府はこれら一切に目をつぶり見なかった事にしています。

その結果中国は沖縄を利用する事にし、反日反米運動を起こさせて、沖縄県知事は「沖縄は中国の一部」「中国軍に沖縄に進駐してもらう」と言う事態になった。
この行きつく先は日本がウクライナになるという事で、変な国とは断絶していた方が安全です

日本に利益がある場合だけビジネス上の付き合いをすれば十分です

タイトルとURLをコピーしました