朝令暮改の習近平政権
中国では11月後半に新型コロナ新規感染者が過去最多だった3万人を上回り、6か月ぶりの死者も発生した為政府は再び厳戒態勢に入った
中国政府は11月10日にゼロコロナ緩和方針をしめしたが2日後くらいに撤回し、11月20日頃には再び厳しい行動制限を課した
外国メディアによると中国では人口の1/3に相当する4億人超がなんらかの行動制限を受けていて、政府の朝令暮改に不満が爆発している
河南省鄭州にあるフォックスコン(鴻海/ホンハイ)のiPhone工場では給与未払や労働条件に不満を持つ工場労働者が抗議デモを起こした
鄭州市のホンハイiPhone工場では10月後半から11月にかけて2万人が脱走したり離職した(ロイター・ Bloomberg)
外国メディアの記事によると10月に鄭州市のホンハイiPhone工場でコロナ感染者が発生し工場は封鎖されたが操業を続けるよう中国政府から命令が出された
ホンハイは従業員数万人をバリケード等で封鎖した敷地内に閉じ込めたうえで、強制的に生産を続けさせ労働者は倉庫の簡易ベッドなどで寝泊まりしたという
多くの労働者がフェンスを乗り越えて工場から脱走しその様子がSNSを通じて欧米メディアで報道されたため、ホンハイは工場から出るのを認め駅までのバスを用意して納めた
今回の暴動は労働者によるとホンハイが約束したボーナスを一方的に反故にしたうえ給与も未払になっているという
前回の暴動を終息するためホンハイは給与増額とボーナス支給を約束したが、労働者によると給料は以前と同じでボーナスも支払われない
最近になってボーナスは労働者全員ではなく来年3月まで勤務した従業員に限られるとの発表がきっかけて、不満を持った労働者が抗議運動を始めた
これについてホンハイ側はコンピュータ処理の「技術的なエラー」だと釈明したが、誰も信じてはいないようです
働けない出稼ぎ労働者が各地で反乱
鄭州市のiPhone工場では同省出身者など20万人余りが働いているが、11月23日早朝数百人の従業員が警備員と衝突した
SNSに投稿された動画では夜間に白い防疫服を着た警官隊と労働者多数が対峙し、労働者は駐車場にあるような移動式フェンスを投げつけていました
人数は写っているだけで数百人以上確認でき数千人の可能性もあり警官隊は人数が少なく押されているようでした
ホンハイは暴動を終息するため退職する労働者に1400ドルの退職金を支払い、残った従業員にもボーナスを支給すると表明した
抗議運動が起きているのは河南省のホンハイ工場だけではなく広東省海珠区では11月14日、大勢の住民が、外出制限のバリケードを倒しながら「封鎖を解除しろ」などと叫ぶ動画が投稿された
動画では人々が警察車両をひっくり返し感染拡大防止のための移動制限フェンスを破壊したりし、封鎖で仕事で出れないので収入がないなどと訴えた
多くの街では以前から小規模な抗議運動が起きているがほとんどは報道もされないまま鎮圧されていました
最近SNSで流出したのがあのチベットでの大規模な抗議運動の動画で、11月26日午後に始まり夜まで続いた
動画では数百人がデモをし警察と衝突しているが彼らの主張を聞くと抗議しているのは出稼ぎ中国人労働者でチベット人ではない
労働者は「働いて金を稼ぐために来たのに封鎖されて仕事ができない。金を得られないなら本土からここに来ていない」などと訴えた
チベットのチベット人は中国の侵攻と統治によって数百万人以上がなくなったとされ、現在も厳しい監視下で生活しています