あの有名人の〇〇さんがお金に困っていて私に助けを求めている
そんな事起きません
有名人の名を騙るメール詐欺
ある登録サービス(レンタカー)でヤフーメールを使用しそのサービスはなぜかメール変更ができず、ずっと同じヤフーメールを使っています
するとどこで漏れるのか毎日大量の迷惑メールがそのヤフーメール当てに届き、スパムメールコレクションのようになります
22年に多かったのは実在の有名人からのメールで前澤友作さん、堀江貴文さん、AKB48の誰かからメールが来ていました
残念ながら読まずに捨ててしまったので中身は分からないのですが、もしかしたら本人からのメールの可能性も100億分の1くらいあったかも知れません
たとえば前澤氏から「宇宙旅行のパートナーになって欲しい」と指名されたり、AKB48の誰かと結婚するチャンスだった可能性もあります
世の中そんな可能性もゼロではないのでメールを読む人も居て、メールを読んだ人の一定数はクリックしたり連絡を取ったりします
このブログには広告が貼ってありますが、自分自身は他のブログを見て広告をクリックしたことは一度もなく、クリックしない人の方が多いと思います
統計上広告を偶然クリックするのはそのサイト訪問者の千人に1人くらいで、クリックして商品を購入するのはその1000人に1人です
だが例えば薄毛について書いた記事で育毛剤の広告が出るなどマッチングが良いと、この確率は劇的に上昇する場合があります
だからネット上ではあなたが一度でもクリックした事柄(ファッションや自動車など)に関連した広告が、これでもかと表示されるようになります
最近多いのはユーチューブで見た動画と関連した広告がすぐ表示されたり、SNSや掲示板で見たり書いたりした情報が広告に反映されます
たとえばネット掲示板で他の人がパソコンの価格について書くと、次の瞬間パソコンの広告が表示されるのように追跡されてる気分になります
ネットも現実も罠がいっぱい
有名人からのメールでは女性アイドルを語る場合は良くて成人むけサイトへの誘導、だが「相談したい事があります」のような文面では資産や預金を騙し取ろうとします
あるいは「この前の食事は美味しかったね」のような普通の文章の事もあり、返信すると「共演者の誰々(これも有名人)に間違えて送信してしまった」などと返事がきます
やり取りを続けるとサイトに誘導したり「食事でもしよう」と誘われたり、芸能人なのに「お金に困っている」と言い出します
22年に実際にあった話ではBTSのジョングクに成りすまして「誕生日に会いに行く」と言い、来日費用として21万円を要求して支払った
逮捕されたベトナム人の男の自宅などからは143枚のキャッシュカードが見つかり、479人から計約3億3千万円が振り込まれていた
兵庫県警によると背後で操っているのはベトナム人詐欺グループで被害者のほとんどは日本人女性、ベトナムには日本の捜査権が及ばす容疑者すら不明です
ベトナムからは実習生やコンビニ店員などとして多くの労働者が来日し、そこで人脈が出来てベトナム犯罪組織が日本で活動している
逮捕されたのは末端の「出し子」と呼ばれる男で銀行口座は他にも無数にあり、犯罪組織もベトナムや中国に無数にあり日本の詐欺組織も存在する
詐欺組織は手を変え品を変えて詐欺にひっかけようとし、最近あるマンションの現実の掲示板で「なりすまし警官に注意」という警告が貼られていた
その警察官を名乗る男は「今は警察手帳が廃止されて電子手帳になったんですよ」と平然と言い高齢者などからお金を騙し取るという
大阪で数年前実際にあった例では「〇〇ガス(超有名なガス会社)サービス」という会社を名乗りガス機器の点検をするが、カッターなどで配線を切断し高額な修理代を請求する
実は有名な「〇〇ガス」と「〇〇ガスサービス」はまったく無関係でだたの詐欺会社、だが多くの人は「〇〇ガスの子会社」だと思い警戒せず家に入れていた