拍手!2拍手!3拍手!4拍手! (記事が良かったら拍手しよう)
読み込み中...
スポンサーリンク

会話型AIとは?人間のような文章やプログラミングを生成できる

AIは文章や芸術のような抽象的な創作活動を得意としている
事実をそのまま記録するのは苦手でフェイクニュース、フェイク動画を量産してしまう

今度のブームはチャットGPT

フェイスブックがメタに社名変更したのは2021年10月の事で当時はメタバースブームの全盛期、メタバースが全世界を変えると言われていました

メタバースは3次元仮想空間の事でアメリカではネット上の土地が高額で売買され、現実の価値に置き換えられるなどの予想がなされた

その後メタブームは数か月で終わり社名変更後のメタは極度の業績不振になり、ザッカーバーグはフェイスブックから変更したのを後悔したでしょう

社名変更後に実際に経営破綻したのはダットサンからニッサンに変更した90年代の日産で、その後ルノーに買収され暗黒の20年を過ごした

フェイスブックは経営陣が一時の流行を真に受けて本業をおろそかにし、仮想通貨や仮想空間というニュービジネスに浮かれまくった

現代のメタバースとも言える流行がチャットGPTで、世界を変えると言われていてプログラミング技術者や文章を書く仕事がなくなるとも言われている

チャットGPTは2022年11月に公開された会話型人工知能アプリで、テキスト文章を入力するとAIが回答するが文章を書いたりプログラミングもできる

音楽、小説、脚本、詩、歌詞や作文ができてテストの問題は人間よりうまく早く、大学程度の論文も数分で書くことができたとされる

欠点もあり「もっともらしく見えるが誤っている回答を作成する」のが得意で、要するにフェイクニュースや偽理論を作るのも人間よりうまい

人間が書いた偽理論は独特の文章構造があり、例えば仮説や目撃談を根拠に「宇宙人が文明をもたらした」などと断定します

陰謀論は数少ない証拠を元に全体を断定する特徴があり、例えば911でWTCの鉄骨が溶けていたので「ブッシュ大統領による自作自演」と断定していました

真相はジェット燃料が風にあおられて燃焼すると1000度以上の高温になり、鉄骨が溶けてカメラに映っただけでした

スポンサーリンク

新技術は必ず過大評価される

大学などで問題視されているのはAIにテーマを指示すれば数秒から数分で卒業論文程度の文章が制作できてしまう点で、AI制作論文を見破るAIを開発している

ニュースの文章でも今日の出来事をいくつか入力すると、将来は本物の記者より本物らしい記事を(嘘を交えて)簡単に書くようになる

従来のAIとチャットGPTを分けるものは一見しただけでは本物と区別できない点で、抽象的なテーマ「生きるとは、人生とは?」などを書かせると特にうまい

一方でより具体的な「両親への感謝の手紙」を見ると抽象的な美麗字句が並んでいて、具体例は一つも書かれていない

商品を誉めるやらせレビューが特に得意で、おそらくアマゾンに投稿している変な日本語より10倍はうまい

人間には誰でも文章の癖があるが、今のところAIは個人の癖まで模倣して「その人の文章」を書けないので、普段の文章と比較すれば見破ることができる

アメリカのテクノロジーと国家安全保障政策に携わる政策顧問でコンピュータ科学者のデビッド・ゲワーツ氏という長い肩書の人はチャットGPTにプログラミングを書かせた

ブログ制作ツールのWordPressで使うツール(文章を揃える、画像を入れるなど)をプラグインと呼びますが、氏は簡単なプラグインをAIに成功させた

妻のサイトに埋め込む簡単なアンケート場面だったが、プラグインは正常に動作し「空白行を無しにする」など追加機能を言葉で指示する事も出来た

これだと無料アプリに何かの機能を追加したい時に、「見た目をカッコよく」とか「土日は停止する」のように文章で指示するだけで改良が可能かもしれない

チャットGPTには文章の校正機能もあり、素人が書いた酷い文章をプロの記者と同等の文章に一瞬で変える事もできるそうです

ただこうした新技術はメタバースのように最初は過大評価されるもので、実際に普及する過程で「使い物にならない」と烙印を押される場合も多い

コメント

タイトルとURLをコピーしました