拍手!2拍手!3拍手!4拍手! (記事が良かったら拍手しよう)
読み込み中...
スポンサーリンク

若者がネット経由で違法行為や裏バイト

人は”ネットで””指示されると”1人ではやらないような事をする

ネットで指示されるとハードルが下がる

子どもの頃からIT環境があった1995年以降に生まれた人をZ世代と呼び彼らが引き起こす事が世界的に問題視されています

数年前欧米を中心にイスラム教原理主義に共感して志願する若者が非常に多かったが、ネットで宣伝動画を見ただけで感化されてしまっていた

また欧米では10年ほど前から「なになにチャレンジ」として常識はずれな行為をしてSNSに投稿するのが流行り、度を越してなくなる人もかなり居ました

日本では寿司ペロ事件を皮切りに同様の犯罪行為を行うのが流行り、本人は「ただのイタズラ」と思っているが社会はテロ行為と受け取った

また裏バイトの募集に応じて強盗団や特殊詐欺に参加し、逮捕される多くは若者で政府は闇バイトの取り締まりを急いでいる

最近も登録者数100万人を超える某ユーチューバーがマッチングアプリを舞台にグループ犯罪で逮捕されていました

共通点はネット経由と手軽さで、SNSなどを介する事で罪悪感や自制心が薄められ、ハードルが大幅に下がっています

例えばホテルの備品や外食チェーンで無料で提供されている物を大量に持ち帰ると窃盗になり、自分の判断でこれをやるのは難しいと思います

だがもしツイッターやユーチューブで「みんながやっている」と話題になっていたら、躊躇する気持ちは大幅に薄まる筈です

インターネットを介する事でほとんど罪悪感を感じなくなり、ペロペロ少年が日本中で同じ事をしてSNSに投稿しています

自分1人でやる度胸はなくても皆がやっているので抵抗はなくなり、SNSで仲間と一緒に遊んでいるような感覚になっています

スポンサーリンク

一度闇バイトすると付きまとわれる

もう一つの罪悪感をなくす要素が人から指示される事で、例えとして何ですが広島長崎への原爆投下も自分1人の決断だったらやらなかったでしょう

B29の搭乗員は上官や大統領から命令されたから実行できたので、人間は命令された事には罪悪感を持ちません

ネット詐欺グループの裏バイト募集を見て連絡すると、「合法だから」「遊び感覚で」「楽しみながらできる」などと説明されます

外国で遊びながら月100万円以上稼げるなどと言われて応募すると、海外から特殊詐欺で電話を掛けるような仕事です

闇バイトの多くは違法行為の実行役で、例えば深夜にダンプを運転して山間地にゴミを不法投棄したりする

一度闇バイトをやってしまうと個人情報を握られ犯罪に加担し、裏社会から抜け出せなくなってさらに違法行為に加担させられます

闇バイトの指示役は言葉や物腰が穏やかだったとしても恐怖を利用して支配し、やがて組織のメンバーにされていく

指示役とバイトが連絡に使うのがロシア製通信アプリ「テレグラム」で、時間が経つとメッセージが消えるので証拠が残らず追跡もできない

ツイッターやラインだと警察に追跡されたり特定される可能性があるので、あまり使用されないと言われている

タイトルとURLをコピーしました