世界のニュース トトメス5世
安保・外交・経済・歴史・日本中心
企業・不祥事
次の5件 >
2023年02月02日
12:00
”絶滅寸前”なのに流行っているファミレス業界
カテゴリ
商品・消費
企業・不祥事
絶好調のロイヤルホスト
ファミリーレストランは30年ほど前からオワコンとか衰退していると言われ、コロナで打撃を受けて壊滅寸前だとも報道されている
だが一部の大手チェーンは以前と変わらない業績を続けていたり新型コロナ流行前の業績に回復したりしています
ロイヤルホストは2022年に前年実績との比較でほぼ全月が2ケタ増。コロナ前の19年比でも6か月間(連続ではなく)増加し10月と12月は2桁増だった
続きを読む
2023年01月25日
12:00
牛丼、回転ずし スローフード化で苦戦する日本型ファーストフード
カテゴリ
企業・不祥事
経済・ビジネス
スローなファーストフードには意味ないです
スローフード化したファーストフード
景気が良いか悪いかを判断するのは個人的に、政府の発表より牛丼業界やファーストフードのニュースが参考になると思っています
人々はその時の景気が良ければ気軽に外食して散在し、景気が悪かったり将来悪くなると思えばガッチリ節約します
コンビニとかドラッグストアはその人にとって必要なインフラの場合もあるので、景気が悪くてもコンビニ売り上げは増加したりします
続きを読む
2023年01月21日
17:00
米巨大IT企業に解雇ラッシュ、世界経済危機に身構える
カテゴリ
企業・不祥事
経済・ビジネス
米巨大IT企業にもリストラの時代が来た
1年で金利を20倍上げたアメリカ
アメリカでは景気が良すぎてインフレになり中央銀行FRBが大幅利上げを繰り返し、景気後退つまり不況になると予測されている
その不況の程度が経済危機レベルなのか適温経済になるか議論されているが、間違いなく大不況になると予告する専門家は多い
歴史的に見てアメリカが金利を急上昇させると全世界が不況になる関連性があり、1929年NY発大恐慌からパターンが始まっていました
続きを読む
2023年01月20日
17:00
ツイッターの混乱とイーロンマスクの評判
カテゴリ
企業・不祥事
IT商品・ネットサービス
青い鳥も自由ではない
世界一資産を減らした男に認定
イーロンマスクはスペースXとテスラで評判を上げたがツイッターではうまく行っておらず評判と資産はがた落ちになっている
イーロン・マスクの個人資産は最大時推定45兆円だったのが23年1月時点で19兆円になり、世界で最も資産を減らした人物に認定されている
マスクの資産の多くがテスラ株でCEOとして多額の報酬に加えて自社株も受け取り、テスラの株価上昇によって資産世界一になった(現在は2位)
続きを読む
2023年01月14日
17:00
ルノーによる日産支配からの解放にフランスが同意か
カテゴリ
自動車・乗り物
企業・不祥事
ルノー、日産、三菱の社長(2019年)
画像引用:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-16/QIW41MDWRGG001 日産が三菱自株売却検討着手、資本関係維持の必要薄れる-関係者 - Bloomberg
フランスには常に裏がある
ルノーは自動車業界では取るに足らない小企業ですがずっとF1に参加していて、今もF1や欧州の大レースに参加し活躍している
一方米ビッグ3や日本メーカーはたまに活躍する事があるものの、一定期間活躍した後に撤退するのが恒例になっています
これは欧州のレース界を仕切っている欧州自動車産業とその政府、欧州委員会などがレースに干渉し、日本語で言えば八百長をしているからです
続きを読む
次の5件 >
最新記事
キャッシュレス社会はあまり役に立たないと経産省が試算
”絶滅寸前”なのに流行っているファミレス業界
語られないウクライナの腐敗、アメリカから受け取った兵器を横流し
対外純資産は日本人のために使われない資産
中韓キムチ貿易が貿易赤字と報じるメディア
ロシアの主力はワグネルになり、ロシア軍本隊は終戦モード
軍事力を増やすと経済成長する理屈、非武装の国は経済でも”非武装”
アメリカ警察には全国組織がなくそれぞれが独立している
欧州各国はウクライナに戦車300両に続いてF16提供も協議
日本の賃貸住宅歴史、江戸から戦前、現在まで
今週の人気記事(画像付)
記事検索
削除依頼、プライバシーポリシー
『プライバシーポリシー』
のページを設けました
転載は許可していませんが引用は可能です
削除依頼は『プライバシーポリシー』コメント欄に書き込んでください。
今月の人気記事(画像付)
カテゴリ別アーカイブ
外交・国際 (409)
紛争・防衛 (804)
歴史・できごと・謎 (523)
日本 (483)
韓国・北朝鮮 (584)
中国 (927)
欧米・世界 (576)
ロシア・第3世界 (492)
海外事情 (563)
マネー・不動産・人物 (877)
社会問題・環境など (604)
ライフ・人生 (507)
商品・消費 (359)
自動車・乗り物 (595)
企業・不祥事 (448)
職業・雇用・起業 (312)
テクノロジー、自然、科学 (552)
IT商品・ネットサービス (348)
経済・ビジネス (1008)
スポーツ・事件・事故 (370)
国内ニュース・政治 (481)
月別アーカイブ
2023
[+]
2023年02月
2023年01月
2022
[+]
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016
[+]
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
アクセスカウンター