テクノロジー、自然、科学

スポンサーリンク
テクノロジー、自然、科学

H3-1号機の失敗、今後も新型機の失敗は起きる

1段エンジンと補助エンジンに点火し離陸には成功した(23年3月7日) 画像引用: H3ロケット1号機打ち上げ失敗、宇宙開発に打撃 観測衛星だいち3号喪失 _ Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポー...
テクノロジー、自然、科学

ロボットメーカー世界上位10社の半数は日本

日本はロボットで覇権を握ったが、それを維持できるかは別 ロボット産業の覇権を握った日本 日本の工業製品が世界一の座から陥落して久しいが、新たに王座についたのが日本のロボット産業で世界シェアの半分近くを確保している ...
テクノロジー、自然、科学

米中半導体競争はメモリーからパワー半導体へ移行

中国は国産自動車などにパワー半導体を搭載できる 米中が半導体で覇権争い 半導体の上位国や企業と言えばサムスン電子と韓国、台湾のTSMC、あるいは世界トップのインテルなど米企業が連想される だがそれらは記憶装置メモリーとしての半導体で、メモ...
スポンサーリンク
テクノロジー、自然、科学

EV販売世界1000万台も、バブル懸念くすぶる

前年比2倍超の販売数 EV(PHV含む)は2021年に世界で前年比2.2倍となる660万台を販売し、22年前半も前年比63%増の420万台を販売し通年では1000万台に達すると予想されています 21年EV販売に占めるBEV(エンジンなし)...
テクノロジー、自然、科学

一度捨てた原発や半導体を今頃巨費を投じ再建する日本

東芝は半導体と原発を捨て値で売却し、いずれもその後価値が数倍になった 経営者が無能だと問題のない会社も倒産させてしまいます 画像引用: 東芝、半導体メモリー事業売却−きょう1次入札締め切り、資金確保険しい道のり _ エレクトロニクス ニュ...
テクノロジー、自然、科学

防衛費増額が日本の科学技術に与えるインパクト

スペースシャトルは欠陥機で大失敗に終わったがその研究で米IT企業が続々と誕生した これが「技術」で電球を安く製造するとかは技術ではない 画像引用: スペースシャトル(運用終了) _ JAXA 有人宇宙技術部門 日本人の「技術」への勘違い ...
テクノロジー、自然、科学

半導体市場に再参入目指す日本、韓国台湾中国欧米は遥か先

ハイテク日本は遠い昔になった 半導体市場に再参入 2022年は世界で半導体不足が起き中国が台湾侵攻を公言する中で、先進国が半導体を国産しようとする動きが出てきました 日本の半導体産業は一度衰退したが政府と民間が共同で、再び日本の半導体の競...
テクノロジー、自然、科学

日本の迎撃システムは北朝鮮の新型ミサイルを迎撃できるか

発射した火星17と思われる運搬車両 画像引用: 北朝鮮発射のICBM、韓国軍は「火星17」と推定(高橋浩祐) - 個人 - Yahoo!ニュース 火星17は米本土に到達 北朝鮮は2022年10月から11月にかけて太鼓の乱れ打ちのようにミサ...
テクノロジー、自然、科学

人類を半分に減らすと環境問題はなくなる

環境技術を進歩させても人類の数が無限に増えるので無意味です 技術の進歩は無意味という真実 このままでは地球環境が崩壊すると言って各国や企業や人々は新たな技術を開発したりEVに乗り換えたりしているが、おそらく全て無駄に終わります 人類の人口...
テクノロジー、自然、科学

自動車後進国になる日本、工業立国からも脱落する

かつて無敗を誇った日本車も今は見る影もない(フレディスペンサーとケニーロバーツ) 画像引用: 2030年の日本車シェアは10%台になる 今年の世界ラリー選手権はトヨタが優勝しF1ではホンダエンジンのレッドブルが年間優勝したが、もうこんな事...
テクノロジー、自然、科学

政府の原発新設構想に三菱重工が次世代原発を提案

福島原発は原子炉が海水面より高いという欠陥があった 非常事態をまったく考えていなかったのが分かる 画像引用: 原子炉格納容器の水位30センチ以上低下 福島第一原発1、3号機で 震度6弱の地震の影響か:東京新聞 TOKYO Web 新世代原...
テクノロジー、自然、科学

日本のエネルギー価格、円安で今後高騰するかも

日本のエネルギー調達価格は安いが円安で高騰する可能性 エネルギー高騰を無難に乗り切った日本だが 無関係だと思えるような事が実はつながっている場合があるが、最近の出来事の多くはエネルギー価格でつながっています ニューヨーク州知事は22年9月...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました