歴史・できごと・謎なぜ軍事国家は現実の戦争に弱いか? 長州征伐で集まった幕府軍15万人は命令されたから集まっただけで戦意はゼロだった これが独裁国家の軍事大国 画像引用: 明治まであと3年(1865)▷【長州征伐】 _ ジャパンアーカイブズ - Japan Archives ...2023.03.18歴史・できごと・謎紛争・防衛防衛
日本民主主義の退潮で世界は暗黒に閉ざされる 民主主義国は白人国家と日本くらいしか存在しない 民主主義国は欧米にしか存在しない事実 ユーラシア大陸は世界人口の72%を占める47億人が住んでいるが民主主義国は日本だけで、その日本はユーラシア”大陸”に所属して...2023.03.14日本歴史・できごと・謎
歴史・できごと・謎東日本地震で人々は(本当は)どう行動したか 津波が来る1分前ですら山に登らせていたら助かっていた 引用: 歴史は消え去り書き換えられるもの 2011年3月11日の東日本大震災から12年が経ち各地で慰霊や行事が行われましたが、12年の間に記憶や記録から消えた事も多い...2023.03.11歴史・できごと・謎社会問題・環境など
歴史・できごと・謎ウクライナ侵攻1周年の各国の本音 この3人は「ウクライナがロシアを攻撃している」と非難しながらゼレンスキーに降伏するよう圧力をかけ、アメリカにはウクライナを支援しないよう働きかけたそれでいて自分がウクライナを支援しているように装った 画像引用: ウクラ...2023.02.28歴史・できごと・謎紛争・防衛
歴史・できごと・謎欧米と対立した国はなぜ暗黒面の国になるのか 道徳は測れないので混乱した国は必ず「我が国は道徳的に正しい」と言います 混乱した国は道徳的な正しさを主張する トルコとシリアで23年2月6日にトルコとシリアの国境で大きな地震があり12日までに3万2000人がなくなり数...2023.02.15歴史・できごと・謎
歴史・できごと・謎軍事大国が戦争に弱い理由、中国やロシア 軍事大国ドイツには大戦突入後の余力は無かった 画像引用: 軍事大国には余力がない 世界は今大軍拡時代を迎えていて1991年冷戦崩壊以降の軍縮の流れが完全に転換しようとしています ウクライナに侵攻したロシア、...2023.02.15歴史・できごと・謎
歴史・できごと・謎量は質に勝る、大きな後進国がやがて小さな先進国を倒す歴史 数が多い側はやがて質でも優勢になる 量が多い側はやがて質でも圧倒する 質より量が重要という考え方を最近何度か目にし、その信仰者の1人はロシアのプーチン大統領でソ連のスターリンもそうでした あの国ではほぼ量がすべて...2023.02.04歴史・できごと・謎
歴史・できごと・謎中韓キムチ貿易が貿易赤字と報じるメディア トウガラシを丸ごと漬け込んで食べる時に切るのが四川泡菜漬ける植物は白菜以外のものが中心 画像引用: 秋天,腌泡开胃解腻的四川泡菜最好的时节-北美省钱快报 Dealmoon.com 攻略 中韓キムチ論争のゆくへ 韓国と中国...2023.02.01歴史・できごと・謎韓国・北朝鮮
日本日本の賃貸住宅歴史、江戸から戦前、現在まで 江戸の人は全員が長屋に住んでいた 借家人保護を始めたのは日本陸軍だった 多くの人にとって住宅は人生最大の関心事のひとつで豪邸にせよ安アパートにせよ無関心だという人はほとんど居ないと思います 住宅は持ち家と賃貸に別...2023.01.30日本歴史・できごと・謎
歴史・できごと・謎米海軍大学校教授が米中海戦で中国海軍が勝つと予想 日本海海戦でロシア艦隊は高性能だったが、小型艦でトン数を水増しした日本艦隊が勝利した 日清戦争や太平洋戦争でも単純に合計トン数が多い方が勝っていた 弱いアメリカ軍の悩み 米政府系シンクタンクは22年の報告書「2023年版米軍事力評価報告...2023.01.25歴史・できごと・謎紛争・防衛防衛
歴史・できごと・謎人類はネアンデルタール人との交配で寒冷地に住めるようになった ネアンデルタール人の復元模型、スポーツ選手に多い顔です 画像引用: Neanderthal Museum _ Neanderthal Museum, Mettmann, Germany _ Clemens Vasters _ Flickr...2023.01.21歴史・できごと・謎
日本人口のパラドックス、治安が悪く寿命は短い方が有利? 治安が悪く危険な国は出生率が高い傾向があります 安全な国は子供が生れなくなる 2022年が終わってしばらく経ちこれから各国の人口統計が徐々に発表されるが東アジアの国々はどれも酷い数字が予想されています 最初に発表したのは中国で人口が前年比...2023.01.20日本歴史・できごと・謎